今日、マライア・キャリーのコンサートに行ってきた。場所は九段下の武道館である。武道館にコンサートに行くのは10年ぶりくらいである。席は1階のA列でアリーナでは無かったが、1階席の一番前だったのでとても見やすくいい席であった。以前、東京ドームのコンサートに行ったが、そのときの一階席は球場であるため網もあり、中心からはかなり距離があったため、あまり歌手の顔も見えなかったが、武道館はアリーナ席も球場ほど大きくないので一階席でも、とても良く見えた。流石は先行予約の抽選に当たった席だけのことはあるなと思った。
 マライアは1970年生まれの33歳であるが、×一とは思えないほど、かわいく、かつ、色っぽかった。元々、童顔のマライアではあるが、胸の谷間とミニスカートで脚を強調して、とても艶っぽくなっていた。最近、あまり大ヒットを出していないマライアであるが、日本ではまだまだ、人気があるようだ。空席が無く、ダフ屋も多く、去年の鰤ちゃんのコンサートに負けないくらい、とても盛況であった。私はマライアの大ファンではなかったが、今日のコンサートで大ファンになりそうである。
昨日は会社の同期5人と朝まで飲んでいた。ヘルニアになって入院していた同期の友達の快気祝いである。といっても、見舞いに行ったお礼と言うことで、おごってもらった。10時頃まで、「がんがん」といういつものお店で、飲み、その後、2時間ほど、キャバクラへ。酔っぱらいながら歩いていて、面白い呼び込みのお兄さんに捕まって、話しているうちに行くことにしたのだ。その後は電車も無くなったので、「磐梯山」という、おじさんばかりの居酒屋へ、そこの奥の座敷で寝るのだ。このお店はビール一杯と、つまみ1つ頼めば朝まで寝てても文句言われない、とてもいいお店なんです。そして、また朝帰りし、寝るのだが、土曜の朝はテニススクールがあるのだ。家に帰り、3時間寝て、起きるのだが、また寝てしまい、いけなくなってしまった。実は、先週も同じ同期のメンバーと朝まで飲んでいた。そのため、先週もテニスにいけなかった。という訳で、2回も休んでしまった。このスクールは振り替えが利き、また、夜の1時までやっているのだ。今日のような雨の日にもできるインドアである。雨男の私にはぴったりのスクールである。
そこで、今日の9時半から深夜1時までの2回分の振り替えを行ってきたのだ。1回のスクールでも汗だくだくになるのだが、2回目は足がちょっとついて行かなくなってきた。でも、やっぱり、テニスをしていると楽しくていい。思いっきりボールを叩いてきれいにコート決まるととても気持ちがよいのだ。もっとテニスがしたいなぁ。スクールだけじゃ物足りないから、どっかの社会人のテニスサークルでも探そうかなぁって思う今日この頃である。
なかなか、梅雨が明けない。空は雨が降ってるんだか、降ってないんだか微妙に降っている。傘をさそうか、どうしようか迷う雨である。あーうっとうしい雨である。早くあけないかなぁー、でも、暑苦しいのもあれだしなぁ−、やっぱり秋がいいかなぁ。夏は4年ぶりに北海道にバイクで一人旅をする事に決めた。今年はまだ行ったことがない礼文島に行くことにした。日程が10日間しかないため、礼文島に行って帰ってくるだけで終わりそうだ。でも、今年の北海道は何かありそうで楽しみである。
ということで、みなさん、梅雨に負けずにお仕事がんばりましょう。
今日は夏至である。夏至というのは一年で一番日が長く、夜が長い日のことだ。今日は梅雨の中で久しぶりに天気が良く、暑い日であった。今日は、伯父の一回忌の法要であった。4月は伯父の母であり、私の祖母の一回忌があった。仏様に手を合わせると、自分の今までの悪行を恥じてしまい、申し訳なくなる。祖母は山口の出身であるので、4月には山口に行ってきた。山口は私の一番尊敬する人が出ている。それは吉田松陰である。江戸時代末期に外国を見に行かねばと単身、船に乗ろうとして、幕府に捕まってしまったのである。そして、豪徳寺で眠る井伊直弼の安政の大獄でこの世を去ることになるのだ。この後、吉田松陰の教えを引き継いだ人たちが、幕府を倒すという、大きなことをやるのだ。先を早くに見過ぎてしまったことが命を早くに亡くしてしまったことになったが、私はとても、尊敬するし、好きである。私もいつもこうありたいと思う。例え、今の時代に認められなくても、次の時代の魁になりたいと。
と、タイトルとは無関係なことを書いたが、
1年で一番、日が長いのになぜ、一番あつくないんだろう。って今日、そう思ったのだ。これから、冬に向かって日が短くなるのだが、2ヶ月はどんどん暑くなるのだ。太陽がいくら暑くしようとしても、すぐにはこの地球は暑くならないと言うことだろうか?地球にも熟成期間が必要なのだろう。
最近、あまり日常に疑問もなく淡々と過ごしてしまった。この日記もまたまた、9日ぶりとなってしまった。なんと、時間の経つのが早いことか。困ったものである。ホントに一日が早いのである。このままでは、あっという間に、100歳になってしまうかも・・・。まずい・・
ところで、この一日を誰が24時間と決めたんだろう。地球が一回転するのが24時間なのだという人もいるかもしれないが、地球の一回転を100時間と決めてもいいのではないか?地球の一回転の100分の1を一時間とすれば良いのだ。地球の一回転が24時間なら、地球が太陽を一回転するのも1年ではなく、24年でもいいのでは?わからないことが増えてきた。。まぁ一日24時間としたのは謎である。地球の神秘かもしれない。わからないのが、地球の魅力かもしれない。
9日ぶりに日記を書く。私は、会社に行くのに、電車で行く場合とバスで行く場合がある。本当はバスの方が安いのだが、電車で乗り継いでいった方が時間が正確であるのだ。しかし、朝のラッシュ時はあまり電車には乗りたくはない。その点、バスだと、外は渋滞しているが、バスの中は座れるのである。ちょっと早く起きて、バスで座って寝ていけば、ラッシュに巻き込まれることはない。そこで、私は朝はバスを使っている。で、ふと、バスに乗ろうとして、思ったのは、何で、路線バスには前から乗るのと、後ろから乗るのとあるのだろう?ということだ。路線が均一料金であるところとそうでないところの違いと、思いきや、後ろ乗りのバスでも均一料金の所は存在する。
うーん、なぜでしょう。たぶんそこの路線には均一料金でない路線があるからかもしれない。ということにしておこう。そして、前から乗るのは、料金が前払いだからかもしれない。お金がないのに乗ってはいけないということかな。その方が運転手も安心するのかもしれない。
あっという間に6月になってしまった。そして昨日、今日と雨が降った。今日はにわか雨のようだったが・・。これから、梅雨の季節である。これからうっとうしい季節になるわけである。この季節だけでも海外に脱出したい、特にカリフォルニアなどが理想である。でもやはり、今はSARSやテロなどでやめといた方がよいかな。
しかし、何で、これからの長雨の季節を梅雨というのだろう?梅の花が咲くのは早春、2月3月頃である。梅の花とは全く関係はないようだ。と、広辞苑で梅雨を引いてみると、梅の実の熟する時期にこの季節が当たるそうである。あーそうなのか。梅の実が熟する時期など全く知らなかった。まぁいいだろう。
私の会社のビルのエレベーターはボタンを押すのではなく、触れるだけで反応するタイプのものになっている。そのため、たまに行きたい階を押そうとして隣のボタンに触れてしまうことがある。そうなると、止まりたくもない階に止まらなければならないのだ。こういう時はキャンセルキーなどのものはないのか?と思ってしまうわけである。まぁ、エレベーターは不特定多数の人が乗るわけで、一人の一存でキャンセルしても困ることもあるだろうが、一人で乗るときなどにはあってもいいかなぁって思うわけである。
私は普段、パスネットとSUICAの2つを使っている。SUICAは財布からカードを出さずに済む画期的なものだが、一つ欠点がある。それはJRしか使えないということだ。パスネットはJR以外の多くの私鉄に使える。しかし、JRには使えない。私鉄とJRを使う私にとってはやはり同じカードにしてもらいたいわけである。JRとほかの私鉄とシステムが違うからという理由かもしれないが、ただ一つ、最近つながったりんかい線にはSUICAとパスネットを両方が使えるのである。やればできるのである。是非使えるようにしていただきたいと思った今日この頃である。
今日、缶ビールを氷と一緒に回してすぐに缶ビールを冷やすものを買った。実際に氷を入れてぬるい缶ビールを入れて回してみると見事に冷えるではないか。冷えると書いてあったがこんなに冷えるものだとは思わなかった。今回は手動で回すタイプなので480円という格安だったのだ。とても良い買い物をした。

日記を書こう

2003年5月13日
これから、毎日の生活から疑問を取りあげ日記に書いていこう。思い立ったのでした。
電車に乗ったときの疑問
なぜ、空いている席に最初は、はじっこから座って続いて真ん中に座るのだろう?

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索